少し更新しないだけで、書かない方へズルズル気持ちが引っ張られます。
だってブログを書かない生活の方が私には楽だからね。
ブログを書いてない間、色々と捨てました。その中でも私の中で大きなものも捨てたので記念カキコしておきます。
思い出の詰まったものを断捨離しました。
snsの断捨離
心機一転で長年やってたアメブロとツイッターも断捨離。
アメブロは私の気付きだとか思い出がたっぷり詰まってたのですが、削除。
友人に監視されながら、いちいち批判の感想LINEが届くのがしんどくてもう手放しました。
自分の備忘録や気付きを発信する場なのに、人の目を気にするなら潔くやめる。
本当は人間関係も断捨離したいけどそのための一歩。スッキリしました。
元カレとの思い出の断捨離
彼との思い出の品を捨ててみると、悲しさよりも楽しさを感じたと、ゆるりまいさんのわたしのウチには、なんにもない。 にも書かれていました。
そして捨ての快感を知った、記念すべき失恋であったと。
だから私も早速探してみた。
気持ちの整理のため、ここに引っ越すと同時にだいぶ捨てたのですが、踏みとどまった品たちが実は少し残ってます。
クリスマス用に買ってくれたシャンパングラスと、なぜか彼宅から持って帰ってきたラルフローレンのバスタオル。
今でもお気に入りで差し色としても普段使いしている、FolliFollieのオレンジbag。使いすぎてハゲた部分もあるのに。
アプリで交換日記をしていて、さらにそれを一言一句表現を変えることなく書き写した気持ち悪いノートも捨ててないんだけど、どこにあるのでしょう。
断捨離や捨ての快感云々ではなく、死ぬ前にノートだけは処分しておきたい。
まとめ
snsと元彼の思い出の品は私の中では大きな存在でしたが、最初にサクッと捨ててしまったので、あとはもう楽かもしれない。
大事なものはもちろん他にもあるけど、それらは最後でいいよね。